ロイヤルオートのブログはGood Carlife by ロイヤルオートへ移転しました。

知っておきたい情報

みなさんこんにちはicon01


いきなりですが、最近とても引っ越しがしたいです!!笑

引っ越しという作業も好きですが、いちばんは新しいお家に住めるのがとてもワクワクしませんか!?
物件とかを見て回るのもとても楽しいですface02

最近身の回りの人で、念願のマイホームを建てたという人やリホームをしたという人が多く
自分も、いつかは夢の詰まったマイホームを建てたいなと強く思うようになりましたicon12

さて、そんな今日はこれからマイホームを建てたいと考えている方や土地を探している方には必見です!

弊社ロイヤルオートサービスは「自動車」の販売・整備・鈑金・保険などの
トータルカーライフサポートをメインとして行っていますが
「おうちの相談窓口」というこれからお家を建てようと考えている方の
様々な疑問に答える無料相談所がございますicon12




人生で一番高い買い物と言われている「マイホーム」購入ですが
何度も買い替えることなど出来るわけがなく、ほとんどの人が一生に一度の買い物ですよね。

支払いの件だったり、間取り・日当たり・老後のことなど・・・

そんな、一度きりの大切な選択失敗したくないですよね?

そんな大切な家作りを失敗しないためにおうちの相談窓口では、無料でお客様に合った情報を提供していますicon12


「失敗しない家づくり」に一番大切なのは「自分にとって正しい情報得る」ことです。
おうちの相談窓口では36社の工務店と提携しており、お客様一人一人に合ったものご提案することができます。


そのほかにも、定期的に無料セミナーや個別相談会
住宅ローンの選び方や

家について、家族の将来についてなどライフプランの立て方などもご一緒に考えますicon12

専門のアドバイザーが、中立公正な立場に立って、お客様のマイホーム取得実現を応援します!!!

店舗は、松本パルコ4階に「おうちの相談窓口松本PARCO店」

弊社販売店であります、ロイヤルカーステーション松本村井店 横にあります
「おうちの相談窓口 松本村井店」 がございます。
村井店は相談予約制となりますのでご注意ください。


夢のマイホームを検討されている方!!!
まずは、住宅展示場へ行く前におうちの相談窓口へお越しくださいicon12icon12

相談は無料!

聞くだけ・見るだけ・遊びに来るだけ  それでもOKです!!!!

素敵な空間をご用意してお待ちしております♪♪





ぜひ遊びに来てくださいね!
スタッフ一同お待ちしております
face01






みなさんこんにちは!!


今日は花粉がたくさん舞っているようで朝、車のフロントガラス一面が真っ黄色になっていましたface07

きれいにフロントガラスを吹き上げたいところですが出勤前で時間がない・・・・


そんな時みなさんはどうされていますか??

多くの方は「ウォッシャー液」を使いフロントガラスの汚れなどを落としているかと思います。

フロントガラスが汚れる花粉の時期や冬場などはたくさん使う機会があるかと思います。
いざ、使おうと思ったら出てこない・・・・なんてこと嫌ですよね!?


そんな今回は誰でも簡単にできてしまう「ウォッシャー液」の補充の仕方をお伝えしますicon12


そもそも、意外とたくさん使う場面があるかと思いますがなかなかご自身で入れられている方は少ないんじゃないでしょうか?

女性の方でも簡単にできてしまうので必見です。



~ボンネットを開ける~



運転席側の右側 足元にボンネットを開けるレバーがあります。



車のボンネットが空いているマークがついたレバーを手前に引きます。


~ボンネットの開け方~

レバーを引くと「ガチャン」とボンネットが開く音がします。

開け方は、少し難しいかもしれませんがボンネットの中央部に固定している金具があります。
これをスライドするとボンネットを開けることができます。


ボンネットが空いたら車側についているステーで止めます。
車側にステーをはめ込む穴があるのでそこへ差し込みます。


基本ボンネットの裏面にステーがある場合と車のエンジンルームの左右どちらかの端にあることが多いです。
ステーを探すの少し難しいかもしれませんicon10icon10


~ウォッシャー液の補充~
ボンネットを開けることができたらいよいよ補充作業です!
ウォッシャー液が入っているタンクは基本左側、運転席側についていることが多いです。



水色のキャップがついており、キャップには窓ガラスのイラストがかかれているので見ればすぐにわかります!

あとはキャップをあけウォッシャー液を補充するだけです!!

ボンネットを開けるのが少し難しいくらいであとは本当に簡単にできてしまいます。



・・・ここで注意点・・・

・エンジンルーム内にはタンクが二つありウォッシャー液のタンクと エンジン温度を冷やしている「冷却水」のタンクがります。
ウォッシャー液は基本水色に着色されているので水色の液が入っているか・キャップに窓ガラスのマークがあるかどうか確認をしましょう。
※車の車種によっては「冷却水」が青色のメーカもあるので注意が必要です


・ウォッシャー液なんか水みたいなもんだから、水道水入れてもいいでしょ!!
  と思われる方もいるかと思いますがNGです

水道水には塩素などが入っているのでお水も腐敗してしまいます。
そこからカビが生えホースが詰まる可能性があります。
あとは、冬場の凍結問題があります。
市販で販売されているウォッシャー液には凍結防止剤が含まれているのである程度の温度では凍りません。
上記の点だけご注意ください。


いかがでしたでしょうか?

最近では500円以下で買えたり、窓ガラスの撥水効果成分の入ったものも販売されているようです。

意外とないと不便なポイントになるので日ごろからの点検をしましょう!!
もちろんコバックでの補充作業もできますので補充だけでもお気軽にお越しくださいface02




みなさんこんにちは!!


早いもので5月も半ばですね!


最近は暖かくてとても良い陽気ですね♪

5月といえば、皆さんはなにを思い浮かべますか??


ゴールデンウィーク・・・・

5月病・・・・


など、他にも思い浮かべることはあるかと思いますが

忘れてはいけないのが「自動車税」の納税です

みなさんはもう納税通知書は届きましたかー?



年に一回の大きな出費ですよねicon10

私は昨年8月に新車でハイブリッドカーを購入し今回初めて自動車税の通知が来ました。

なんと¥17.500!! びっくりしました!
結構大きな車なんですがびっくりしました!  安っ!  助かりましたicon11

古いお車や、何台もお車をお持ちの方はこの時期大変ですよねicon10


自動車税の納税期間は5月31日(木)です
期間内に必ずしっかり払いましょう。


最近ではクレジットカードでの支払いができ、なんとポイントなどもたまりオトクのようです!!
インターネットから手続きができるようで、各自治体によっては取り扱いがない県などがあるようなので確認が必要です!




でも、納税の期間内に支払ができなかったらどうなるの??

・コンビニやクレジットカードで支払いができなくなる
・延滞金が発生する

・車検が受けれない

そうなんです。実は自動車税を支払っていないと車検が受けれない制度があります。

忘れずにしっかり納税をしましょう。


支払いが終わった後の領収印が押された「納税証明書」も車検時に必要になりますのでなくさずにとっておきましょう!!


皆さんこんばんは。

世間はもうゴールデンウィーク・・・・

しかし、明日からお休みっていう方もいらっしゃいますよね!


今年のゴールデンウィークは天気がコロコロ変わりやすいようです。。。

今年は各地の予想気温は平年よりも高いと予想されているようです。

北海道ではゴールデンウィークが桜が見ごろを迎えるようですface08

しかし、後半は各地で大雨やあまり天気が良くないようです・・・
気温の変動で体調を崩してしまいそうですよね・・

でも、暑いときは車の「冷房」皆さんも使いますよね!?

今回は車のエアコン(冷房)の上手な使い方をご紹介したいと思います!


窓を開けて自然な風を感じる方が気持ちがいいですが、高速道路や天候によってはそれができない時もありますよね

でも、車の燃費が悪くなるからあまりエアコンは使いたくない・・・ていう人もいるかもしれません。

少しでもガソリンが減らない方法をお伝えしたいと思います!



1、エアコンの循環を「内気循環」モードにする

2、A/C(エアコン)スイッチを使い分ける


「内気循環にする」
エアコンの風の循環をモードで変えることができます。「内気循環」は冷たい風を外に逃がさないように室内で循環させるモードです。
ちなみに、外気循環モードがありこのモードにしておくと外からの風が室内に送り込まれるので暑い日などは余計に室内が暑くなってしまいます




このボタンを押すと「内気循環」「外気循環」のモードを変更することができます。



「A・C(エアコン)スイッチを使い分ける」


A/C(エアコン)スイッチを入れると冷たい風が発生します。
ある程度車内が冷えたらボタンをOFFにすることによって冷たい風は出なくなり、送風モードになります。
冷たい風を送り出すためにパワーを使っているので、A/C(エアコン)スイッチを入れているときは、よく加速がスムーズじゃなくなったり、燃費が少し悪くなるようです。



「風量を弱くする」「乗り出しの前に窓を開けて1~2分窓を開ける」なども効果的なのでぜひ参考にして下さいicon12



~まとめ~

1、循環モードは「内気循環モード」で!!

2、A/C(エアコンスイッチ)を切り替えて使う

3、風量の調整

4、出発前に窓を1~2分開けておく




それでは快適なゴールデンウィークを♪



皆さんこんにちは!

あと1週間ほどで待ちに待ったゴールデンウィークですねicon12icon12
皆さんはどちらかに行かれるご予定はありますかー?

今年のゴールデンウィークは最大で9連休のところもあるようで・・・・うらやましいです。。
そんなせっかくの旅行中に車のトラブルなんて嫌ですよね!
今回は皆さんが最高な思い出を作れるようお出かけ前の点検についてお話します。

大型連休中車の「バッテリー上がり」や「タイヤのパンク」というトラブルが多いようです。
連休中のJAF(ロードサービス)の出動事案第一位が「バッテリー上がり」第二位が「タイヤのパンク・エア不足」だそうです。

実はバッテリーですが「暑さ」に弱いので急に気温が高くなるゴールデンウィークごろからの季節は注意が必要です。


タイヤの空気圧も不足していると車の燃費が悪くなったり、乗り心地が悪くなったりと
溝が3mm以下になってくるとスリップの危険性もあります。
特に高速などを使われる前には「タイヤの空気圧調整」を必ず行いましょう。


エンジンオイルの交換メンテナンスも大切です!

弊社の車検のコバックもゴールデンウィークはお休みをいただきますので、点検はお早めに!!


万が一に備えて三角表示板や携帯トイレなど
最近のカー用品量販店では長距離運転用グッズや旅に便利なグッズなどのコーナーもあるようなので
要チェックです!!



それでは素敵なゴールデンウィークをicon12

みなさんこんにちは!!

突然ですが急にエンジンがかからなくなり困った経験はありませんか??

エンジンがかからない理由としてはバッテリー上がりなどいろいろな原因が考えられますが、1つの理由として車の鍵『キーレス』の電池の寿命が考えられます。

最近の車は鍵穴に鍵を差し込まなくてもプッシュスタートでエンジンをかけることが出来たりととてもスマートになってきました。

しかし、電池が寿命を迎えてしまうとエンジンがかからないことやドアの開閉もできなくなります。

そんなことにならないように今回は意外と簡単にできてしまう電池交換の仕方をお教えします!!


だいたいの電池の寿命としては
約1〜2年くらいだと言われています。
キーレスの使い方やお使いいただく環境で少し差は出てきてしまうようです。

※電池交換しても電池がなくなるのが早いと感じられる方。
磁気を発するものの近くに置いて使用すると消耗しやすい傾向があるので、パソコンや携帯などの充電器
あとは、スマートフォンなども
持ち運ぶ際バックの中やポケットの中で一緒になることが多いかと思いますのでお気をつけください


1.鍵の種類
鍵にもたくさん種類があります。
普通の鍵のタイプと最近大半を占めるスマートキーになります。



2.電池交換の仕方

まずは普通のタイプのものからご説明します。


普通のタイプのものだと鍵の裏面に小さなネジがあります。
このネジでフタが止まっているので
小さめなプラスドライバーなので開けます。


フタを外すと中に電池が入った基盤がでてきます。


電池の表面に電池の品番が書いてあるので
同じ品番の電池で交換作業を行います。


電池にもたくさんの種類がありキーレスの電池は主にボタン電池を使っております。



量販店などでは千円以下で買えます。



次にスマートキーの電池交換です。

鍵のタイプにもよりますが
大半は鍵の裏面につまみがありそれをスライドさせ中に入っているメカニカルキーと呼ばれる小さな鍵を抜きます。





小さな鍵が抜けたところで
鍵が刺さっていたスペースに隙間ができます。



画像ではわかりにくいかと思いますがその隙間にマイナスドライバーなどで鍵本体に傷をつけ内容慎重にこじるとフタが取れます。


あとは同じように電池の種類を間違えないよう同じ品番のものと交換するだけです。


スマートキーの電池交換の注意点として
フタを取り外す際に傷つけやすいので慎重に
なにか布などを当てながらやるのもいいかと思います。

電池交換が終わりフタを閉め
メカニカルキーを戻す際はつまみをスライドさせながら鍵へと戻します。





いかがでしたでしょうか?
メーカによってはトヨタさんやダイハツさんのお車ではメカニカルキーを抜いてからフタをこじらずスライドするタイプもあるので
わからない場合はお近くの工場へお尋ねください。


何かわからないことがあればコメント等でお答えしますのでお待ちしております!!



その他車に関してわからないこと、知りたいことがございましたどんどんお問い合わせください✨✨
初めて買ったもの、使うもの、家電やスマホどれにも取り扱い説明書がついており使用する前には必ず1度は目を通すかと思いますが、最近の調べでは、使う前に取説を読むという人は4割、困った時に見るという人が5割、全く見ないという人が1割と、取説を読まない傾向になっています。

もちろん車にだって取り扱い説明書はあります!



初めて買った車が納車された日にドライブに行く前に取説を読んでから出掛けるなんて無理ですよね、、
だってワクワクが抑えられないから!
今すぐ車に乗りたい!
そんな気持ちがいっぱいだと思います。

車なんてカギがあって、エンジンをかけて、アクスルとブレーキだけわかれば運転できちゃいますからね。

しかし!取説に1回でも目を通してあるだけで、この先の困った時に役立つのです!

最近の車には色々な機能が付いておりボタン1つで作動させたり、いざという時に使うための機能を作動させるボタンだったり、と説明が書いてあります。前に紹介した横滑り防止なども書いてあります。

その他にもメーター内にあるチェックランプの意味や対処方が載っているので、不意にチェックランプが点灯しても焦らずに対処できると思います。



メンテナンスの時期をお知らせするオレンジ色の工具の形をしたランプや、スマートキーの電池が減ってきた時に点灯するランプもあり、知らなければメーター内でいつもと違うランプがずっと点灯していると不安になるものです。

なかなか車から取説を出して読むなんてタイミングが無いと思いますが、色々な機能の説明、困った時の対処方など書かれているので是非1度は読んでみてください。
「へー、そうだったんだー」
と思う事がきっとあると思います!

逆に納車前に取説が手元にあれば1回は目を通してもらえると思っております。
納車されるまでのワクワクを取説を読みながら膨らませることが絶対に楽しいと思います!
納車待ちでウズウズしている方はお問い合わせいただければ取説をご用意いたします!
是非、納車前におクルマの機能を熟知してみてはいかがでしょうか!
先日お話ししました、横滑り防止装置とトラクションコントロール(TRC)の続きになりますが、一部の車種には解除ボタンが存在しない車があります。ボタン1つで解除できれば簡単なのですが、安全装置を解除する必要があるのかという観点から解除ボタンを排除してあるものもあります。
トヨタのハイブリッド車、プリウスなんかは解除ボタンがありません。



では、プリウスで深雪時のスタックや、ぬかるみにハマったらどうしたら良いのか?

ハマってしまうとタイヤが空転するのでTRCが作動してアクセルを踏んで脱出しようにもエンジンの出力を制御されてしまうのでタイヤを駆動する力が出ないのです。
取り扱い説明書には、タイヤ前後の雪や土を取り除き、タイヤの下に木や石、砂利などをあてがう。と記載があります。
空転しているタイヤに木や石で摩擦できる状態にしてください、という事になりますが実際スタックした時に丁度良い木や石があるとは限りません。

あまりオススメはしませんが、TRCを解除する方法があります。ボタンは無いのですがコマンドを入力する事で解除できるのです!
正式にはTRCを解除するためのコマンドというよりは、車検や点検時に排気ガスを測定する、車速を測定するなどハイブリッドモードやTRCが作動すると測定が出来ないので、整備モードに切り替えるためのものになります。
まずは

① エンジン停止状態でサイドブレーキを引きます。イグニッションをONにします。(ブレーキを踏まずにスタートボタンを2回)エンジンは始動させません。

② Pレンジの状態で、アクセルペダルを全開→全閉→全閉→全閉と2回踏み込みます。

③ ブレーキペダルを踏んでシフトをNレンジにして、アクセルペダルを全開→全閉→全開→全閉と2回踏み込みます。

④ Pレンジに戻してアクセルペダルを全開→全閉→全開→全閉と2回踏み込みます。

このコマンドを入力するとディスプレイにメンテナンスモードまたは整備モードと表示されます。



このコマンドを入力し終わってからブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押しエンジンを始動させるとTRCが解除されます。



メーター内にオレンジ色のランプが点灯します。この状態であればタイヤが空回りしていても出力の制御はされないので、アクセルを踏めばエンジンの回転は上がり、タイヤを駆動する力が出るのでスタックからの脱出が楽になるかもしれません。ただし、緊急時以外の整備モードでの走行は控えてください。強制的にエンジンを始動しているのでハイブリッド車の意味がなくなりますし、無理な駆動でミッションを傷める原因になります。取り扱い説明書にも記載がないことなので、使用には注意してください。
整備モードの解除方法はエンジンをOFFにすれば解除されます。再始動時には通常のハイブリッドモードになっています。

コマンド入力にもいろいろ制限があり、イグニッションをONにしてから15秒以内に最初のアクセルペダルの操作をするなどあります。
この方法でうまくモードが移行されない場合は時間がオーバーしているか、ペダルの動きが全開じゃない、全閉じゃないなどありますので、少しコツが必要になるかもしれないです。
新しい車になればなるほど色々な機能が追加されてきています。運転席から見える範囲にいろんなスイッチがありませんか?いつ押せばいいの?押したらどうなるの?など疑問に感じたことはありませんか?

最近の車の機能もいろいろと進化してきていますが、進化に伴って国の法も改正されてきています。
ここ数年で、標準装備が義務化になってきたのが、横滑り防止装置(ESC)や、ブレーキアシストシステムです。



今までにもABSやトラクションコントロール(TRC)の機能が装備されてきましたが、
このESCはタイヤの回転センサーや、Gセンサーからのデータで車の情報を読み取り、カーブでの旋回時に曲がりきれず大きくはみ出しそうになったり、スピンしそうになったりと、異常を感知した時にブレーキやエンジン出力をアシストして、車両姿勢を安定させ横滑りを防止する機能になります。
主にはTRCと併用して使用する機能になってきていると思います。

ではTRC、トラクションコントロールとはなんなのでしょう?
TRCは各タイヤに付いている速度センサーでタイヤの回転数を感知して回転と駆動に差がある場合にエンジンの出力を制限する機能です。濡れた路面や凍結した路面を発信する時にタイヤと路面との摩擦がなくなりタイヤが空回りをすると、アクセルを踏み続ければエンジンの回転は上がり続け、その状態でタイヤと路面で摩擦が復活すると急発進など危険な走行になってしまいます。
TRC機能が付いているとタイヤが空回りした状態でアクセルを踏み続けても、センサーが空転を感知しエンジンの出力を制御するので、回転は上がらず急に摩擦が復活しても急発進することを防いでくれるのです。

が、しかしこんな安全装置も雪国の信州では仇となる場合もあるのです。
それが雪道でのスタック!
深雪で車がスタックして動かない!なんとか抜け出そうとアクセルを踏み込むと思います。でもTRC機能が働いていると、スタックしたタイヤの回転を感知してエンジンの出力を制御してしまうので、アクセルを踏んでも脱出する力が出ないのです。
こんな時はOFFスイッチでTRCを解除してからアクセルを踏みましょう。



OFFにすれば空転しているタイヤがあってもエンジン出力を制御されないので、空転していないタイヤを駆動することが出来るのです。解除しないままでは脱出は困難になりますので、これからの季節には知っておきたい情報です!

冬になると朝もなかなか布団から出れず、行動が遅れがちになります。急いで準備して家を出て車に乗ろうと思ったのに、フロントガラスが凍結してる⁉︎遅刻しちゃうよ!



朝の通勤時は家を出るのが5分でも遅れれば渋滞にハマり出勤時間ギリギリだなんてこともあるかと思います。



これでは前が見えない!急いでなんとかしないと!
そんな時にみなさんは、どんな方法で解決しますか?

朝起きて、すぐに車に行きエンジンをかけデフロスターを使い解凍する。

エンジンスターターがあるから出かける時間の15分前くらいに家の中でエンジンを始動させておく。

朝起きて、すぐに外に出るのは至難の業です。私は出来ません。。
エンジンスターターを付ければ楽でしょうが取り付けには部品と工賃入れたら4万くらいしてしまうので、なかなか手が出せません。

なのでコレを使います!



スクレイパーです!
100均でもカー用品店でも手に入ります。
朝の通勤の5分は命とりになるので、コレを使ってガリガリ凍結を削ります!



意外と簡単に削れるので便利ですよ!
ガラスに撥水処理をしておけばキレイに削れるので、多少残っていてもワイパーで取れちゃいます!

他には、スクレイパーも使わずに、ウォッシャーとワイパーで溶かしながら削る!ウォッシャー液は不凍液でアルコール系の液体が入っているので溶かせるのです!溶けたところをワイパーで削る!
この方法だと手も冷たくならないので楽なのですが、ウォッシャー液の減りが早いのと、ワイパーのゴムが傷みます。
なので、あまりオススメはしません。。

あと、絶対にやってはいけない方法があります!
熱湯をかける!これは絶対にやめましょう!
ガラスが冷えている状態から、急に熱を加えてしまうと亀裂が入る危険があります。
亀裂が入れば割れるのも時間の問題です。絶対にやめましょう。ぬるま湯なら大丈夫ですが、かけてもすぐに凍ってしまうので、削った方が早い気もします。

あと便利なのが




こちら解凍スプレー
吹き付ければ溶けるのでコレが1番便利なのかもしれません!
ホームセンターでも500円くらいで購入できます。ただ油膜が着いちゃうこともあるので気になる方はイヤかもしれないですね。

これから寒さが増してくるので、しっかり対策していきましょう!