2018.Apr.01
新しいタイプの軽の商用車をご紹介
今回ご紹介する車は今までに無かったタイプの商用車になります!
ダイハツの「ハイゼット キャディー」

この見た目で商用車なんです!
時代が進むに連れて車も色々と機能が付いたり、形が変わったりと進化していますが、あまり変化がなかったジャンルの車があります。 それが軽箱などの4ナンバーの軽自動車です。

最近でマイナーチェンジしたのがダイハツのハイゼット カーゴだったりしますが、見るからに貨物車、商用車と分かる車ですよね。
そんな貨物車のイメージをガラッと変えて、商用車でもオシャレな車になったのがキャディーです。
知っている人の方が少ないと思いますが、この車のコンセプトには「働く 楽ラク」というイメージで日本の働くの変化に目を向けて、女性やシニアの方が今までよりも多く社会に出て社会を支えている現代に必要な形の商用車を開発したみたいです。
「楽ラク乗り降り、楽ラク積み込み」
これを実現するために、従来の商用バンはシート下にエンジンを置き荷室を広げるが常識でしたが、キャディーはエンジンを前に置く事で低いシートと荷室フロアを下げることが出来たのです。
外観はウェイクと同じものになっていて見た目だけでは商用車だと分からない車になっていて、カラーバリエーションも6色あり仕事で使う車でも気に入った色なら楽しく仕事が捗るでしょう。
そして軽乗用車として初のスマートアシストを搭載し、安全性能を充実させました。
内装は2人乗り限定になっていて後ろにシートは無く、十分な荷室容量を確保しています。
小ダンボールなら18箱も積めるのです。
さらにオプションでシートテーブルなど仕事をサポートしてくれる機能がいっぱいあります。
燃費もほど良く21km/L(JC08モード)とバンタイプと比べると低燃費になってます。
小さな荷物を積んで街中をこまめに回るお仕事の方には、かなり適した車になっていると思います。
時代の流れで車も進化して行く中で、軽の商用車として初の試みがあったダイハツですが、最近のネットで噂になっているのが、ホンダのバモスの後継車です。
Nシリーズから新しく「N VAN」として商用車が誕生するらしいです。
バモスも発売してからフルモデルチェンジなどもなく現在まで来ています。ここに来てホンダの軽商用車がN BOXに近い形の車になるのではないかと噂がありますが、はっきりとした発表はまだないので、ハイゼット キャディーのような新しい商用車の時代が来るかもしれません。
ダイハツの「ハイゼット キャディー」

この見た目で商用車なんです!
時代が進むに連れて車も色々と機能が付いたり、形が変わったりと進化していますが、あまり変化がなかったジャンルの車があります。 それが軽箱などの4ナンバーの軽自動車です。

最近でマイナーチェンジしたのがダイハツのハイゼット カーゴだったりしますが、見るからに貨物車、商用車と分かる車ですよね。
そんな貨物車のイメージをガラッと変えて、商用車でもオシャレな車になったのがキャディーです。
知っている人の方が少ないと思いますが、この車のコンセプトには「働く 楽ラク」というイメージで日本の働くの変化に目を向けて、女性やシニアの方が今までよりも多く社会に出て社会を支えている現代に必要な形の商用車を開発したみたいです。
「楽ラク乗り降り、楽ラク積み込み」
これを実現するために、従来の商用バンはシート下にエンジンを置き荷室を広げるが常識でしたが、キャディーはエンジンを前に置く事で低いシートと荷室フロアを下げることが出来たのです。
外観はウェイクと同じものになっていて見た目だけでは商用車だと分からない車になっていて、カラーバリエーションも6色あり仕事で使う車でも気に入った色なら楽しく仕事が捗るでしょう。
そして軽乗用車として初のスマートアシストを搭載し、安全性能を充実させました。
内装は2人乗り限定になっていて後ろにシートは無く、十分な荷室容量を確保しています。
小ダンボールなら18箱も積めるのです。
さらにオプションでシートテーブルなど仕事をサポートしてくれる機能がいっぱいあります。
燃費もほど良く21km/L(JC08モード)とバンタイプと比べると低燃費になってます。
小さな荷物を積んで街中をこまめに回るお仕事の方には、かなり適した車になっていると思います。
時代の流れで車も進化して行く中で、軽の商用車として初の試みがあったダイハツですが、最近のネットで噂になっているのが、ホンダのバモスの後継車です。
Nシリーズから新しく「N VAN」として商用車が誕生するらしいです。
バモスも発売してからフルモデルチェンジなどもなく現在まで来ています。ここに来てホンダの軽商用車がN BOXに近い形の車になるのではないかと噂がありますが、はっきりとした発表はまだないので、ハイゼット キャディーのような新しい商用車の時代が来るかもしれません。