2018.Apr.21
『車の鍵の電池交換どうやってやるの!?』知っておくと便利なことお教えします✨
みなさんこんにちは!!
突然ですが急にエンジンがかからなくなり困った経験はありませんか??
エンジンがかからない理由としてはバッテリー上がりなどいろいろな原因が考えられますが、1つの理由として車の鍵『キーレス』の電池の寿命が考えられます。
最近の車は鍵穴に鍵を差し込まなくてもプッシュスタートでエンジンをかけることが出来たりととてもスマートになってきました。
しかし、電池が寿命を迎えてしまうとエンジンがかからないことやドアの開閉もできなくなります。
そんなことにならないように今回は意外と簡単にできてしまう電池交換の仕方をお教えします!!
だいたいの電池の寿命としては
約1〜2年くらいだと言われています。
キーレスの使い方やお使いいただく環境で少し差は出てきてしまうようです。
※電池交換しても電池がなくなるのが早いと感じられる方。
磁気を発するものの近くに置いて使用すると消耗しやすい傾向があるので、パソコンや携帯などの充電器
あとは、スマートフォンなども
持ち運ぶ際バックの中やポケットの中で一緒になることが多いかと思いますのでお気をつけください
1.鍵の種類
鍵にもたくさん種類があります。
普通の鍵のタイプと最近大半を占めるスマートキーになります。

2.電池交換の仕方
まずは普通のタイプのものからご説明します。

普通のタイプのものだと鍵の裏面に小さなネジがあります。
このネジでフタが止まっているので
小さめなプラスドライバーなので開けます。

フタを外すと中に電池が入った基盤がでてきます。

電池の表面に電池の品番が書いてあるので
同じ品番の電池で交換作業を行います。

電池にもたくさんの種類がありキーレスの電池は主にボタン電池を使っております。

量販店などでは千円以下で買えます。
次にスマートキーの電池交換です。
鍵のタイプにもよりますが
大半は鍵の裏面につまみがありそれをスライドさせ中に入っているメカニカルキーと呼ばれる小さな鍵を抜きます。



小さな鍵が抜けたところで
鍵が刺さっていたスペースに隙間ができます。

画像ではわかりにくいかと思いますがその隙間にマイナスドライバーなどで鍵本体に傷をつけ内容慎重にこじるとフタが取れます。

あとは同じように電池の種類を間違えないよう同じ品番のものと交換するだけです。
スマートキーの電池交換の注意点として
フタを取り外す際に傷つけやすいので慎重に
なにか布などを当てながらやるのもいいかと思います。
電池交換が終わりフタを閉め
メカニカルキーを戻す際はつまみをスライドさせながら鍵へと戻します。
いかがでしたでしょうか?
メーカによってはトヨタさんやダイハツさんのお車ではメカニカルキーを抜いてからフタをこじらずスライドするタイプもあるので
わからない場合はお近くの工場へお尋ねください。
何かわからないことがあればコメント等でお答えしますのでお待ちしております!!
その他車に関してわからないこと、知りたいことがございましたどんどんお問い合わせください✨✨
突然ですが急にエンジンがかからなくなり困った経験はありませんか??
エンジンがかからない理由としてはバッテリー上がりなどいろいろな原因が考えられますが、1つの理由として車の鍵『キーレス』の電池の寿命が考えられます。
最近の車は鍵穴に鍵を差し込まなくてもプッシュスタートでエンジンをかけることが出来たりととてもスマートになってきました。
しかし、電池が寿命を迎えてしまうとエンジンがかからないことやドアの開閉もできなくなります。
そんなことにならないように今回は意外と簡単にできてしまう電池交換の仕方をお教えします!!
だいたいの電池の寿命としては
約1〜2年くらいだと言われています。
キーレスの使い方やお使いいただく環境で少し差は出てきてしまうようです。
※電池交換しても電池がなくなるのが早いと感じられる方。
磁気を発するものの近くに置いて使用すると消耗しやすい傾向があるので、パソコンや携帯などの充電器
あとは、スマートフォンなども
持ち運ぶ際バックの中やポケットの中で一緒になることが多いかと思いますのでお気をつけください
1.鍵の種類
鍵にもたくさん種類があります。
普通の鍵のタイプと最近大半を占めるスマートキーになります。

2.電池交換の仕方
まずは普通のタイプのものからご説明します。

普通のタイプのものだと鍵の裏面に小さなネジがあります。
このネジでフタが止まっているので
小さめなプラスドライバーなので開けます。

フタを外すと中に電池が入った基盤がでてきます。

電池の表面に電池の品番が書いてあるので
同じ品番の電池で交換作業を行います。

電池にもたくさんの種類がありキーレスの電池は主にボタン電池を使っております。

量販店などでは千円以下で買えます。
次にスマートキーの電池交換です。
鍵のタイプにもよりますが
大半は鍵の裏面につまみがありそれをスライドさせ中に入っているメカニカルキーと呼ばれる小さな鍵を抜きます。



小さな鍵が抜けたところで
鍵が刺さっていたスペースに隙間ができます。

画像ではわかりにくいかと思いますがその隙間にマイナスドライバーなどで鍵本体に傷をつけ内容慎重にこじるとフタが取れます。

あとは同じように電池の種類を間違えないよう同じ品番のものと交換するだけです。
スマートキーの電池交換の注意点として
フタを取り外す際に傷つけやすいので慎重に
なにか布などを当てながらやるのもいいかと思います。
電池交換が終わりフタを閉め
メカニカルキーを戻す際はつまみをスライドさせながら鍵へと戻します。
いかがでしたでしょうか?
メーカによってはトヨタさんやダイハツさんのお車ではメカニカルキーを抜いてからフタをこじらずスライドするタイプもあるので
わからない場合はお近くの工場へお尋ねください。
何かわからないことがあればコメント等でお答えしますのでお待ちしております!!
その他車に関してわからないこと、知りたいことがございましたどんどんお問い合わせください✨✨